手作りお香のワークショップのお知らせや、趣味で少しずつ作っているお細工物等をちょこちょこ載せております。
どうぞごゆっくりご覧ください。
I am making Japanese traditional handicrafts,
"Osaikumono (bags, pouches, Japanese style patchworks, etc)."
お香作りのこと
私がお香に興味を持ったのは、小学生の時、
母がお土産で買ってきてくれた「伽羅大観」でした。
いつものお線香とは違う、きりっとした香りに衝撃を受けたのがきっかけです。
また、おさいくものを作っていると、
防虫香や、匂い袋など、自然と和の香りに親しみを持つようになるようで、すっかり虜になってしまいました。
和の香りの良いところは、
主張しないところにあるように思います。
お部屋に入って、
なんか落ち着くな…と思うと、
端の方でお線香が一本、焚かれていたり、
和服姿の方が前を通られた時に、
帯にぶら下がっている匂い袋が
ふっと香ったり。
安らぎの後から香りを実感することがしばしばあります。
この香りがどんな風に作られるのか、
どうしても知りたくて、手作りお香のインストラクターコースを受けるまでとなりました。
お香の調合が盛んになされたのは、
平安時代です。
貴族たちは、季節の移り変わりを感じとり、イメージを膨らませて、香りを調合していきました。
この調合のいくつかは記され、現代でも読むことができます。
お香作りのインストラクターとなって、大きく変わったのは、和暦がしっくりくるようになったことです。
移りゆく季節を感じ、
イメージを膨らませていく楽しみを、
お香作りを通してみなさまと共有できたらなあと思います。
よろしくお願いいたします。