講評をいただいて

お香の調合は、試行錯誤の連続です。
自分では良いと思っていても、このイメージがその通りに伝わっているのか、という不安は常につきまとってきます。
先日、去年講評をいただくためにお送りしていた匂い袋と練香が、講評を終えて返ってきたと、私の先生より連絡がありました。

講評をいただいたのは、先生の先生と、香りの専門家の先生のお二方。

講評は、概ね良いものでホッとしました。
専門家の先生からは、練香、匂い袋、それぞれイメージ通りの良品、優良品と評価していただき、悩んで調合したかいあったな〜と、嬉しく思いました。

また、先生の先生、大先生からは、練香「15種類以上もの香原料を調合しながら、奇跡的にまとめられている」という評価をいただきました。
良い香りだったので、結果オーライ!とのお言葉でしたが、「一歩間違えたら、非常に危険」とも。
それをうかがって、
なるほどと思いました。

シンプルに、それぞれ香りの力を最大限に生かす。
そして、余白を残して、余韻を残す。
これが、和の文化というものですよね。

もっと香りをきいて、精進せねばと
心新たにした一日でした。

すずめのおそで ‐ Suzume no Osode -

手作りお香のワークショップのお知らせや、趣味で少しずつ作っているお細工物等をちょこちょこ載せております。 どうぞごゆっくりご覧ください。 I am making Japanese traditional handicrafts, "Osaikumono (bags, pouches, Japanese style patchworks, etc)."