こちらも明治のお細工物の教科書に載っているものです。
「ひよこ」ではなく、「雛鳥」というところがかわいい。
a chick pouch, reproduced from a sewing textbook of the Meiji era(1909)
お腹の部分の口べり布は、「トキ色」と書かれていました。
今のピンク色で作るものは、大抵「トキ色」と表現されているのですが、
それだけ朱鷺が身近だったということなのですよね。
色の名前で、時の流れを感じてしまいます。
手作りお香のワークショップのお知らせや、趣味で少しずつ作っているお細工物等をちょこちょこ載せております。
どうぞごゆっくりご覧ください。
I am making Japanese traditional handicrafts,
"Osaikumono (bags, pouches, Japanese style patchworks, etc)."
すずめのおそで ‐ Suzume no Osode -
手作りお香のワークショップのお知らせや、趣味で少しずつ作っているお細工物等をちょこちょこ載せております。 どうぞごゆっくりご覧ください。 I am making Japanese traditional handicrafts, "Osaikumono (bags, pouches, Japanese style patchworks, etc)."
0コメント