すずめのおそで ‐ Suzume no Osode -

手作りお香のワークショップのお知らせや、趣味で少しずつ作っているお細工物等をちょこちょこ載せております。
どうぞごゆっくりご覧ください。

I am making Japanese traditional handicrafts,
"Osaikumono (bags, pouches, Japanese style patchworks, etc)."

  • Home
  • Profile
  • お香作りのこと

2020.03

出張ワークショップ。

2020.03.25 05:15

今日は、出張で匂い袋ワークショップ。香りのバランス、袋選び、紐選びと、悩むところはたくさん。でも、とても楽しい悩み事です✨桜の香りの春の匂い袋が完成しました。

袋も大事

2020.03.17 04:56

匂い袋を作る時、時間がかかってしまう個所が二箇所あります。一つは、香りを調合するとき。うまくいった!と思って、麝香を足すと、途端にずーんと香らなくなったり。あれやこれや、いろいろ足して、やっと完成なんてこともよくあります。もう一つは、袋の柄選び。イメージを考えて、袋を選んで、それ...

流れ落ちるお香

2020.03.10 04:41

外出せず、家にいる時間が長くなり、同時に香原料や、古典調合を見直す機会が増えました。そして、また新しいお香も。今、世の中に「流川香」「倒流香」といった名前の、下に煙が流れ落ちるお香があるのをご存知ですか?普通はお香の煙は上に行くのですが、こちらは反対に下に落ちていくのです。なんと...

ひな祭り

2020.03.02 15:03

明日はひな祭り。こちらは、江戸~明治時代あたりの押し絵のお雛様です。この時期だけ、壁に飾っています。

すずめのおそで ‐ Suzume no Osode -

手作りお香のワークショップのお知らせや、趣味で少しずつ作っているお細工物等をちょこちょこ載せております。 どうぞごゆっくりご覧ください。 I am making Japanese traditional handicrafts, "Osaikumono (bags, pouches, Japanese style patchworks, etc)."

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 すずめのおそで ‐ Suzume no Osode -.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう